2.1.3 活荷重

(抜粋)高速自動車国道、一般国道、都道府県道およびこれらの道路と基幹的な道路網を形成する市町村道の橋の設計に当たってはB活荷重を適用するものとする。その他の市町村道の橋の設計にあたっては、大型の自動車の交通の状況に応じてA活荷重またはB活荷重を適用するものとする。

上記規定にあるA活荷重およびB活荷重とはどちらも25t車両を想定したものなので、今回のように2t車両しか想定していない場合は別途荷重モデルを設定する必要がある
市販の車両の寸法をもとに2t車の荷重条件を設定した。