4.1.3 可動支承の移動量

(1)可動支承は上部構造の温度変化、たわみ、コンクリートのクリープおよび
乾燥収縮、プレストレスによる部材の弾性変位などによって生じる移動量に対して
余裕のある構造としなければならない。

支承の移動量算定に用いる温度変化および線膨張係数は、2.1.11の規定によるものとする。

(1) 可動支承を設計する場合、移動量(計算移動量)の算定は一般に以下による

1) 温度変化による移動量

ΔPt = ΔT × α × P ・・・ (解 4.1.1)

ここに、

ΔPt : 温度変化による移動量
ΔT  : 温度変化(表−2.1.13参照)
α   : 線膨張係数(2.1.11(3)項参照)
P   : 伸縮桁長