2.2.1 構造用鋼材の許容応力度

(1)構造用鋼材の許容軸方向引張応力度および許容曲げ引張応力度は表−2.2.1に示す値とする。

表−2.2.1 許容軸方向引張応力度および許容曲げ引張応力度(kgf/C)

鋼  種 SS400,SM400,

SMA400W

SM490 SM490Y,SM520,
SMA490W
SM570,SMA570W
軸方向引張応力度 1,400 1,900 2,100 2,600

(3)構造用鋼材の許容曲げ圧縮応力度は次の規定によるものとする。

1)部材の圧縮縁の許容曲げ圧縮応力度は、表−2.2.3に示す値とする。

表−2.2.3 許容曲げ圧縮応力度 (kgf/C)

断面の種類 鋼種 SS400,SM400,

SMA400W

SM490 SM490Y,SM520,
SMA490W
SM570,SMA570W
圧縮フランジがコンクリート床板などで直接固定されている場合 1,400 1,900 2,100 2,600
箱形断面、π形断面の場合
上記以外の場合 Aw/Ac
≦2
P/b≦4.5:
1,400

4.5<P/b≦30:
1,400−24(P/b−4.5)

P/b≦4.0:
1,900

4.0<P/b≦30:
1,900−38(P/b−4.0)

P/b≦3.5:
2,100

3.5<P/b≦27:
2,100−44(P/b−3.5)

P/b≦5.0:
2,600

5.0<P/b≦25:
2,600−66(P/b−5.0)

Aw/Ac
>2
P/b≦9/K:
1,400

9/K<P/b≦30:
1,400−12(k・P/b−9)

P/b≦8/K:
1,900

8/K<P/b≦30:
1,900−19(k・P/b−8)

P/b≦7/K:
2,100

7/K<P/b≦27:
2,100−22(k・P/b−7)

P/b≦10/K:
2,600

10/K<P/b≦25:
2,600−33(k・P/b−10)

Aw : 腹板の総断面積(C)

Ac : 圧縮フランジの総断面積(C)

P : 圧縮フランジの固定点間距離(cm)

b : 圧縮フランジの幅(cm)

K = √(3+Aw/2Ac)

(4)構造用鋼材の許容剪断応力度および許容支圧応力度は、それぞれ表−2.2.4に示す値とする。

表−2.2.4  許容剪断応力度および許容支圧応力度(kgf/C)

応力の種類 鋼  種 SS400,SM400,

SMA400W

SM490 SM490Y,SM520,
SMA490W
SM570,SMA570W
剪断応力度 800 1,100 1,200 1,500
支圧応力度 ヘルツ公式で算出する場合 6,000 7,000
鋼版と鋼版との間の支圧応力度 2,100 2,800 3,100 3,900